僕は基本的にトレードで投手の補強はしないので、おすすめ投手はあげませんでした。
ですが、今回はあえて2人ほど気になる投手を挙げてみようかと思います。
近鉄のフェルナンド・デラクルーズ
デラクルーズは近鉄の157キロ右腕です。
球が速い以外の能力は低く、実際に一軍で活躍できなかった投手ですね。
しかし、僕がダグアウト99をプレイしたてで、待球作戦どころか、ダックマンすら使っていなかった時代にお世話になった投手です。
まず能力が低いので簡単に獲得できます。
ちょっと特徴のある選手(例えば捕手で守備が4とか)で簡単にトレードできるし、発生頻度も高かった投手です。
画像: 近鉄バファローズ 191冊のスクラップブックより
速球以外の能力が低いので、本当に抑えるかハラハラするのですが、実際に投げさせると活躍してくれましたね。
当時はトレードが3回までとは知らなかったし、簡単に獲得できて計算のできるリリーフ投手だったので、必ずと言っていいぐらい獲得していた思い出があります。
思い入れのある投手なので、近鉄でプレイして彼を使いたいなーと思ったりもします。
自動だと成績が悪くなると思いますが、手動で四球を与えないように気を付けていれば抑えてくれるはずです。
西武の富岡久貴
富岡はトレードで獲得した記憶はないのですが、西武でプレイする際にお世話になっているリリーフ左腕です。
速球が140キロ台中盤で変化球もカーブとフォークのキレ(?)が2と、デラクルーズ同様に能力は低いです。
ですが、三振が奪いやすく左投手に強いという特徴を持っているので、能力の割に活躍してくれます!
西武でプレイする際にはピンチの場面で登板させ、よく三振を奪ってピンチをしのいでくれました。
デラクルーズ同様、能力が低いのでハラハラしますが、調子が悪くなければ問題なく抑えてくれます。
逆にデニーが手動だと不思議とよく打たれましたね・・・。
画像: urapozoより
おそらく能力が低いのでトレードでも簡単に獲得できるとは思いますが・・・。
逆に言えば同タイプの選手が多いので、なかなか発生しないかもしれませんね。
僕の場合、右腕はデラクルーズで、左腕はオリックスのキヨがよくトレード発生していた思い出があります。
まあ、いまはトレードでリリーフ投手を獲得するのはおすすめしないですけどね。
西武は選手層が厚くプレイもしやすいチームなので、西武でプレイする際にはおすすめの投手ですね。
確かに、デラクルーズ投手は良いですよね!試合で投げさせるとかではなく、トレード要員として活躍してくれました!巨人の石井選手や、中日の山崎選手が獲得出来るので♪
富岡選手、意外と使えるリリーフ左腕ですよねo(^o^)o。決め球があるわけでもないのに三振取りやすい。調子悪くても2軍には落としませんでしたね(゜-゜)(。_。)
俺の場合、リリーフ投手は実績があるロッテの河本投手や西武のデニー投手を獲ってました。今は獲る必要がない、というか先発や俊足打者を優先的に欲しいので(^_^;)
配球より、指示の選択で強気に攻めろと慎重に攻めろがありますよね? 実はアレ、右打者と左打者の使い分けが出来るんです。
1回(奇数回)なら、右打者には慎重に攻めろ&左打者には強気に攻めろでアウトを取りやすくなるんです!
さすがに、三振はある程度自分でリードしないと取れないですけどね。
コメントありがとうございます!
デラクルーズってそんなに価値高いんですか?笑
トレードで簡単に獲得できるのに・・・。
やっぱ富岡はいいですよね!切り札的存在です。
トレードがたくさんできればリリーフ投手を獲って層を厚くしたいんですけどね。
優先度は低くなりますからね。
指示のことは知らなかったです!
「ここは抑えろ」ってペース配分のやつしか使ったことないぐらいですから。
指示って意味があったんですね。笑
勉強になりました!